NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#30代
#データ・調査
#相談事例
#ランキング
#40代
#60代
#日本株
#不動産
#新NISA
#50代
#トレンド
#FP
#相続・贈与
#株式投資
#公的年金
#インデックスファンド
#話題の企業
#米国株
#アクティブファンド
#分配金
TOP
著者・識者一覧
黒瀬 浩一
黒瀬 浩一
くろせ こういち
りそなアセットマネジメント チーフ・エコノミスト/チーフ・ストラテジスト
1999年より20年以上にわたり、エコノミスト/ストラテジストとして資産運用業務に一貫して従事。「りそなの顔」としてBSテレビ東京「日経+9」、日経CNBC「昼エクスプレス」等のレギュラーコメンテーターを務めるなど、情報メディアへの執筆・出演も多数。2023年からはNewsPicksプロピッカーとして「THE UPDATE」などに出演中。
関連リンク
りそなアセットマネジメント
執筆・監修記事
2025.08.13
黒瀬 浩一
衆院両院での自公政権過半数割れ、結果として景気と株価に追い風? 景気対策の大型化に期待
2025.07.29
黒瀬 浩一
省エネ家電で猛暑を乗り切る! 自治体の補助金を賢く節約、落とし穴には要注意
2025.07.17
黒瀬 浩一
【好調な世界の株価】日本は世界情勢の変化に出遅れ感、政府の果敢な対応に期待
2025.07.15
黒瀬 浩一
プロはこう見る! トランプ憎けりゃ株まで憎い? 相場を”素直に”見るためのポイントを解説
2025.07.07
黒瀬 浩一
防衛関連株高騰の背景には、防衛費の拡大と、防衛力の強化=戦闘・戦争への抑止力となることへ期待
2025.06.20
黒瀬 浩一
住宅ローン金利にも影響? 超長期金利の上昇は「財政によるバラマキは打ち出の小槌ではない」という警告か
2025.05.28
黒瀬 浩一
節約につながる「ガソリンの価格下落」、国内外の政治・経済に紐づく価格の変動とは?
2025.05.16
黒瀬 浩一
注目される米国と各国の相互関税引き下げ交渉、ドル安誘導によるリスクにも注意を
2025.05.02
黒瀬 浩一
株価急落は「関税の大幅引き上げが誤っている」ことへの警告⁉ 今後の関税引き下げはどうなるのか…
2025.05.01
黒瀬 浩一
プロはこう見る! 米中関税「引き下げ」合戦の景気と株価への影響はいかに?
2025.04.18
黒瀬 浩一
プロはこう見る! トランプ大統領の交渉術:混乱を生む狂人理論と洪水理論と経済への影響を読み解く
2025.04.17
黒瀬 浩一
値上がりは悪いことばかりではない? 2025年度は実質賃金のプラス転換に期待、物価も消費者満足度も上がる時代の到来か
2025.04.03
黒瀬 浩一
【金融市場不安定化】日本は「円高、金利高、株安」だが「通貨安、金利安、株高」と真逆の国も 世界への投資には細心の注意を
2025.03.18
黒瀬 浩一
【インフレ再燃】生鮮食料品に関わる産業全体に、ピンチの後のチャンスは訪れるのか
2025.02.26
黒瀬 浩一
日米双方の未来は明るい? 「日米関係の新たな黄金時代」を読み解くと、何が見えてくるのか
2025.02.20
黒瀬 浩一
プロはこう見る! 第一次トランプ政権時と同様に「政策による株価上昇=トランプラリー」は継続の予感、ショックに対して近視眼的にならず、総合的な視野で判断を
2025.02.18
黒瀬 浩一
【どうなる米国経済】原油価格低下で物価押し下げ? 関税引き上げで物価上昇? トランプ政策は吉と出るか凶と出るか
2025.01.28
黒瀬 浩一
大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎からひも解く、日本のエンタメ産業と文化経済の発展
2025.01.17
黒瀬 浩一
2025年は日本の総人口の約1/5が75歳以上に! 人口減少や高齢化による社会課題を解決するAI・ロボット技術などが経済成長率向上のカギ
2024.12.26
黒瀬 浩一
インフレや米中対立が生む各国政治の不安定化は株価にどう影響する? 投資と国際政治のかかわりについて解説
1
2
3
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
「米国の超人気ETFが投資信託に!」と話題の「楽天・JEPQ」。強みとあわせて知りたい“注意点”は
鈴木 雅光
Rank
2
東京電力ホールディングス【9501】株価5年で2.1倍 PBR復調のカギ「柏崎刈羽」稼働なら年間収支1000億円改善 再開の時期は?
若山 卓也
Rank
3
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
4
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
5
1400人が答えた「住宅ローン金利」は固定か変動か?
Finasee編集部
Rank
6
残高500億円「楽天・高配当株式・米国ファンド」に続き「SBI・S・米国高配当株式ファンド」も登場へ。SCHD人気の裏にある注意点は
鈴木 雅光
Rank
7
三菱マテリアル【5711】なぜ株価低迷? 5年前水準まで下落、PBR 0.4倍台 銅が高騰も大幅減益の理由とは
若山 卓也
Rank
8
新NISA「年初に一括 VS 積立」に最終結論が…!? どちらが有利かすぐに分かる「超シンプルな考え方」
鈴木 雅光
Rank
9
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
10
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
1
【年収750万~1000万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 実は「3000万円以上」持っている?
Finasee編集部
Rank
2
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
3
1400人が答えた「住宅ローン金利」は固定か変動か?
Finasee編集部
Rank
4
実は定期預金よりも多い? 「年収750万~1000万円未満世帯」は株式をどのくらい持っているのか【金融商品別の保有額】
Finasee編集部
Rank
5
【年収1200万円以上世帯】金融資産保有額ランキング トップ回答は「3000万円以上持っている」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
6
日清食品HD【2897】株価急落の理由は? 業績は順調も決算後の売り頻発、米州テコ入れで浮上目指す
若山 卓也
Rank
7
【年収1000万~1200万円未満世帯】金融資産保有額ランキング 「3000万円以上」持っている世帯はどのくらいいるのか【最新版】
Finasee編集部
Rank
8
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
9
「年収750万~1000万円未満」世帯に聞いた「老後の生活費」はいくらかかると思う? 意外かもしれない回答結果
Finasee編集部
Rank
10
東京電力ホールディングス【9501】株価5年で2.1倍 PBR復調のカギ「柏崎刈羽」稼働なら年間収支1000億円改善 再開の時期は?
若山 卓也
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見!》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年07月28日
会場:
WEB開催
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#30代
#データ・調査
#相談事例
#ランキング
#40代
#60代
#日本株
#不動産
#新NISA
#50代
#トレンド
#FP
#相続・贈与
#株式投資
#公的年金
#インデックスファンド
#話題の企業
#米国株
#アクティブファンド
#分配金
#iDeCo
#介護
#退職金
#20代
#企業型DC
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む